About

国際弁護士Tokyo Joe です。日米のロースクールを卒業後、日本とNY州の司法試験に合格し、本業の傍ら10 年以上大学で法律を教えてきました。長年の受験指導の中で行き着いた結論は、頭の良し悪しではなく、方法論が全てということ。これまでの講師業と実務経験で培ってきたノウハウを惜しみなく注ぎ込み、至高の宅建教材を作成しました。どうせなるなら、一緒に楽しくやりましょう!

フル講義付のテキストを販売中

宅建のYouTubeチャンネルを開設以降、多くの合格者を輩出してきたテキストを、2025年度は出版します(2025/1/29発売)。本テキストには、対応する講義動画(117本)の全てが収録され、テキスト(3,300円)を購入いただくだけで、全ての動画を何度でも観ることができます。宅建受験業界から独学が消える革命的テキストは、絶賛予約受付中です。

テキストの予約はコチラから。
出版する基本テキストと対応する講義のほかにも以下の有料講座・資料を用意しています。全てのプロダクトが、試験本番で合格点を取るために何をしなければならないか緻密に分析し、逆算をして作られた実践的なものとなっています。講座の全体を説明した動画はコチラ

Product

1.宅建マスター講座

合格に必要な知識を50ページのシートに凝縮し、対応する解説講義(約18時間)を収録しました。初学者、リベンジ組でスタートダッシュをしたい方、忙しい社会人の方、試験直前期に全体を見返したい方、全ての方にお勧めの講座です。情報が50枚のシートに一元化されておりますので、暗記用のシートとしても試験直前まで活躍します。以下の一問一答問題集とあわせて活用すれば効果絶大です。

※マスターシートのサンプルはコチラ
 一問一答のサンプルはコチラ

2. 超体系 一問一答問題集

本商品は、上記の宅建マスター講座、及び2025年1月末に出版予定の基本テキストに対応した一問一答の問題集です。自分自身の受験経験、及びこれまでの長い受験指導の経験から、体系的で効率のよいアウトプットを可能とするのは、4択問題ではなく、一問一答であると確信しています。この一問一答は、テキストの見出しや項目ごとに対応する問題を整理し並べていますので、その日に勉強した範囲の問題に直ちにアプローチすることができます。問題数も必要知識を網羅する全1311問。日々のインプットと並行してこの一問一答問題集をご活用ください。

3. 現場力を上げる過去問模試 

過去問を回すだけで合格する時代は終わりました。知らない問題が出たときに、思考停止に陥り問題をスキップするか、現場力をもって正誤を推測するかで、大きく差が出ます。そこで、実際の本試験の問題について、単に〇か×かという解説に終始するのではなく、知識で解けない問題についてどのように正誤を推測すべきか、1つ1つの問題を丁寧に解説しています。

解説において記載する当事者関係図についても、あえて詳細な図ではなく、実際に現場において書くべき当事者関係図を紹介しています。また、地味ですが大きな工夫として、前述の一問一答の問題集には、本過去問模試で扱う令和3年12月以降の問題をあえて掲載していません。そのため、受講生の方は直近の本試験の問題に初見の状態で挑んでいただくことができます。受験生を知識の先へ導く本過去問模試をこなすことで、是非、現場力という武器を身につけていただき、同じ知識レベルの受験生を圧倒しましょう。
※ 過去問模試を紹介した動画はコチラ

4. 数字にフォーカスした Q&A 暗記シート

絶対的に暗記が必要なもの、それは数字です。数字だけは事前に正確に暗記をしていないと、試験本番で問題を処理できません。そこで、数字だけにフォーカスした Q&A 暗記シートを作成しました。テキストに出てくる数字を、Q&A の形に引き直しております。このQAシートをこなすことで、短時間で効率よく数字を暗記することができます。全27ページとコンパクトなシートを活用し、数字が出てきたら勝ったと思えるほど数字に自信をつけてください。

PICKUP ITEM
ITEM LIST
CATEGORY